#500 ブログ「S&Cつれづれ」を最大限に活用する方法

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

StockSnap GKEM7CVCV1

 

祝!ブログ500記事!

コツコツと続けてきた本ブログもなんと500記事目となりました!

2011年にスタートした時は、まさかこんなに長く続くとは想像もしていませんでしたが、今ではフリーランスとして働く上で非常に重要な発信の場となっています。

まだ始めて数年くらいの時は記事数も少なかったので、「河森さんのブログ読み始めて面白かったので、最初から全部読みました!」と言っていただけることも何度かありました。

しかし、さすがに500記事という大台を超えた今となっては、最初から全ての記事を読むのはなかなか難しいでしょう。

そこで、全部読まなくても本ブログ「S&Cつれづれ」を活用できる方法について、いくつか提案をしてみます。

 

 

ブログ「S&Cつれづれ」を最大限に活用する方法

①サイト内検索を使う

本ブログの右上(スマホだと左上)にサイト内検索のボックスがあります。そちらに興味のあるテーマのキーワードを入れて検索していただければ、関連したブログ記事を探すことができます。

たとえば「特異性」というワードを入れて検索すると、13個の記事がヒットするので、それらを読んでいただければ「特異性」というトピックについてまとめて読むことができます。

私の経験上、ひとつのテーマについて一気に数を読むというのは、そのテーマについての知識を増やす勉強法としては非常に効果のある方法なので、お試しいただければ。

 

②「カテゴリー」から選ぶ

サイドバーの右下(スマホだと下の方)に「カテゴリー」という欄があります。各ブログ記事を書いてアップする時には、関連するカテゴリーを必ず紐付けるようにしているので、興味のあるカテゴリーを選んでいただければ、関連するブログ記事を探すことが可能です。

たとえば、「持久系アスリート」というカテゴリーを選んでいただくと、関連する17個の記事が出てきます。

持久系アスリートを指導されているS&Cコーチや競技コーチ、あるいはトレーニングについて勉強したい持久系アスリート自身の皆様に関連する記事を一気にまとめて読んでいただくことで、このトピックについての知識を一気に仕入れることができるようになります。

こちらのカテゴリーは定期的に見直しをしているので、たま〜に変わっていないかチェックしていただければ。

#477 ブログ記事のカテゴリーを見直し。過去記事をすべて読むのは無理でも、興味のあるカテゴリーの記事を読破することはできるかも?

 

③セミナーに参加する

私はブログを書く以外に、セミナーも自主開催しています。

セミナーにおいては、ひとつのテーマについて系統立ててお話をしています。この「系統立てて」というのがポイントです。

ブログの場合は、ひとつひとつの記事が独立したものです。各記事はしっかりと整理して書いているつもりですが、ブログ全体を見ると、情報がバラバラに散乱しているような状態です。

したがって、セミナーに参加していただき、そのテーマについて系統立てて学んでいただいたうえで、改めて関連するブログ記事を読み返していただければ、「あ〜、この記事で書いている内容は、このテーマの全体の流れの中のこの部分を説明しているんだな」ということがわかるようになります。

セミナー後に配布する資料では、「参考文献リスト」を添付してセミナーテーマに関連するブログ記事も紹介しており、セミナー後に関連するブログ記事を読み返しやすくなる工夫もしています。

#467 セミナーとブログで内容が被ってもイイ!

 

 

まとめ

ブログに関しては無料で提供していますが、「ブログ業」と位置づけて、手を抜かないで全部出しきるようにしています。ブログを読んでいただいて、悩みや問題が解決するのであればそれでいいです。どうぞお役立てください。もし、ブログを読むだけでは解決できない問題があるようでしたら、有料メニューのセミナーや個別コンサルティング、トレーニング指導をご利用ください。

 

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】 

引っ越しをするため物件を探していますが、なかなか希望通りの物件はないものですね。人との出会いと一緒で、良い物件を探せるか、入居できるかも「縁」なのでしょうか。