「プログラムデザイン」の記事一覧
#585 上半身押す系ウエイトトレーニングでベンチプレスだけしかやらないと肩甲骨を動かしたり安定させたりする筋群(例:前鋸筋)を鍛えられない→どう解決したらいいか?
#580 使う機会は少ないかもしれないけど知っておいて損はない「Summated Microcycles」と呼ばれるピリオダイゼーションのモデル
#578 「ロシアンリーン」とか「ノルディックハムストリング」とか呼ばれているエキセントリックを強調したエクササイズを導入する時に、筋肉痛をできるだけ抑えるためにできる工夫
#523 ウエイトトレーニングのウォームアップセットについての考え方の変遷〜今はあまりやらない理由
#515 「フィットネスー疲労理論」とBanisterらによる数学的モデル
#509 シーズン中にできるだけ筋肉痛を抑えながらウエイトトレーニングを継続するための5つの工夫
#466 トレーニングにおいてDeload Week(負荷を減らして軽めにトレーニングする週)は必ず設けたほうが良いのか?
#448 ウエイトトレーニングのプログラムで「3×10」と書いてあったら、「3セットx10レップ」か「3レップx10セット」か?
#432 【論文レビュー】「筋肥大期」的なセッションは、「最大筋力期」的なセッションと比べると、直後のパフォーマンス低下が大きく回復にも時間がかかる
#426 【アスリート向け】オフシーズンにトレーニングをして下地を作っておくことの重要性
#413 シーズン予定を考慮に入れたトレーニングの進め方 vs. アスリートのトレーニング歴を考慮に入れたトレーニングの進め方
#371 アスリートの筋力の左右差をどう捉えて、ウエイトトレーニングでどうアプローチしていくか
#368 【論文レビュー】「筋肥大期」的な量の多いウエイトトレーニングを実施すると一時的にRFDが低下する
#341 「筋肥大のためにはセット間レストを短くすべき!」という考え方は、科学界では否定されつつある
#335 【ポッドキャスト紹介】”Periodization in Strength & Conditioning” with Greg Haff PhD
#318 【論文レビュー】何でもかんでもスーパーセットにすれば良いってもんでもない
#309 ウエイトトレーニングの挙上重量が伸びるスピードはエクササイズによって違う(動員される筋線維の数が違うから)
#307 1RM Tableが必ずしも全てのエクササイズに当てはまるわけではない理由