#856 【論文レビュー】スマホでSNSを使うと、直後の筋トレのパフォーマンスが低下する

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

 

Jonas leupe 8pCtwj37VB4 unsplash

 

ちょっと珍しいタイプの論文を読みました。

なかなか面白い研究内容で、本ブログの読者の皆さんにも参考になりそうなので、レビューします。

 

 

論文の内容

Gantois et al. (2021). Mental Fatigue From Smartphone Use Reduces Volume-Load in Resistance Training: A Randomized, Single-Blinded Cross-Over Study. Perceptual and motor skills, 128(4), 1640–1659.

 

研究プロトコル

研究デザインが少し複雑でわかりづらいので、文章で説明するより、以下の図をご覧いただいたほうがわかりやすいと思います。

スクリーンショット 2023 03 19 18 53 42

 

「バックスクワットを3セット実施した後にスマホでSNSを30分間使ってからさらにバックスクワットを3セット実施する」という条件と「バックスクワットを3セット実施した後にドキュメンタリー動画を30分間視聴してからさらにバックスクワットを3セット実施する」という条件の2つを比較している研究になります。

  • 条件①:スマートフォンでSNS(ツイッター、フェイスブック、インスタグラム)を30分間使用
  • 条件②:ノートパソコンでドキュメンタリー動画を30分間視聴

各被験者は、間に1週間を空けて2つの条件を実施しており、その順序はランダムに決められました。

バックスクワットは15RMの80%の重量で、各セット限界まで(failure)実施されており、こなせたレップ数とそこから計算したvolume load(=総レップ数×重量)を筋トレのパフォーマンスの指標としました。

それ以外にも、精神疲労(mental fatigue)等の主観的な指標も記録されました。

 

 

結果

私がとくに興味深いと感じた結果にフォーカスしてお話をします(上記論文中の図2を引用)。

スクリーンショット 2023 03 19 19 04 15

 

左が各セットで実施したレップ数のデータ、右がvolume loadのデータです。

「Pre-experiment」というのが前半の3セットのことを指していて、「Post-experiment」というのが後半の3セットのことを指しています。

また、黒丸と点線が条件①(スマートフォン)のデータで、黒四角と実践が条件②(ドキュメンタリー)のデータです。

 

前半の3セットについては、条件間で差は見られませんが、後半の3セットについては、4セット目と6セット目で条件①のほうがレップ数が有意に少なく、4〜6セット目の合計volume loadも条件①のほうが有意に少なくなっています。

つまり、レップ数やvolume loadといった「トレーニング量」に関しては、スマートフォンの使用によってパフォーマンスの低下が見られた、ということです。

 

また、精神疲労(mental fatigue)については、以下の図の通りで、スマートフォンを使用した後に、精神疲労のレベルが有意に高くなっています(上記論文中の図3から引用)。

スクリーンショット 2023 03 19 19 11 25

 

 

 

考察

ちょっと研究デザインがわかりづらいですね。

個人的には前半の3セットはいらなかったのではないかと思うのですが・・・。

 

研究結果をシンプルにまとめると、スマホでSNSを使うと、直後の筋トレのパフォーマンスが低下する、ということになります。

ここでのパフォーマンスは「トレーニング量」のことを指しており、「トレーニング強度」つまり挙上重量が下がるかどうかまではわかりません。

 

また、このパフォーマンス(トレーニング量)の低下は、精神疲労の増加が伴っていることも確認されました。

とはいえ、この2つの間に因果関係があるかどうかまではわかりません。

つまり、この研究デザインからは、スマホでSNSを使ったことで精神疲労が増加し、それが原因で筋トレのパフォーマンスが低下した、とまでは言い切れないということです。

 

 

まとめ

この研究1つだけで確定的なことは言えません。

それでも、可能性としては、筋トレ直前にスマホでSNSを使うとパフォーマンスに悪影響がありそうなので、とりあえず控えたほうが良さそうです。

 

 

|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

今年の確定申告は、freeeというオンライン会計ソフトを使って自力でやってみました(昨年までは、最終チェックだけ税理士さんにお願いをしていました)。

もしかしたら、小さなミスはあるかもしれませんが、なんとかできました。