#379 ブログを書くことの効果:自分の考えがクリアになる

※本ブログはアフィリエイト広告を利用しています

  

27784051670 955ff668b8 b

 

このブログ「S&Cつれづれ」を書き始めてから、もうすぐ6年がたちます。

「S&Cつれづれ」を書き始めた当初は、日本語でストレングス&コンディショニング(S&C)について書いているブログは他にあまりありませんでしたが、最近はチラホラと見かけるようになってきました。

もっと多くのS&Cコーチがブログを書くようになれば、先にブログを始めていた私の地位が相対的に上がるんじゃないか、というイヤラシイ思惑があるので、ブログを書くことの効果についても今後ちょいちょい触れていこうと思います。

 

 

自分の考えがクリアになる

私が考える「ブログを書くことの効果」にはいろいろなものがあるのですが、その1つに「アウトプット型勉強法」としての効果があります。どういうことなのか?箇条書き形式で説明します:

  • 「なんとな〜く頭の中で考えていること」を文字化することによって、自分の考え方を整理してより具体的にすることができる
  • 考え方が整理され具体的になるので、他人に伝えやすくなる
  • 文字化した自分の考え方を読み直すことで、さらに磨きをかけることができる

本を読んだり、セミナーに参加したり、ネットやDVDで動画を観たり、という「インプット型勉強法」を実施することは重要です。ただし、それだけだと、なんとな〜くわかった気になっているだけで、結局のところちゃんと理解できていない、なんてことが多いと感じます。

頭の中にあるアイデアや考え方を分かりやすい形で文字や言葉に出すことができるようになって初めて、学習した内容を消化したことになる、その知識が自らの血となり肉となる、と私は信じています。

別に「アウトプット型勉強法」の形式はブログに限定されないので、雑誌記事を執筆したりセミナー講師としてお話をしたりすることも同様の効果があるはずです。しかし、手軽に始められる・継続しやすい・自分のペースで進められる、といった点においては、ブログを超える「アウトプット型勉強法」はありません。

 

 

まとめ

自分の考えを文字化することの効果は、皆さんが想像している以上のものがあるはずです。私自身、ブログを書いて自分の考え方を整理することによって、アスリートに対するトレーニング指導の質が高くなったことを実感しています。「変なことを書いて炎上したらどうしよう〜」みたいな心配をしていないで、是非ともブログを始めてみてください。

変なコメントをしてくるやつもたまにいますが、そんなやつ無視すれば大丈夫です。変に反論しちゃうと相手を喜ばせてしまいますが、無視すれば相手はどうしようもありません。なんだったら、コメント機能をオフにしてしまえば炎上なんてしようがないんですから。

 

 

||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||

【編集後記】

ここ最近はプロテインはずーっとバルクスポーツのビッグホエイ(ティラミス味)を飲んでいました。プロテインの中ではこのティラミス味が私は一番好きなんですが、ちょっと気分を変えようと思って、アーモンドチョコレート味を頼んでみました。こちらも美味でした!