現在、私はフリーランスとして活動するうえで、「セミナー業」を売上の柱の1つに位置づけています。
私のセミナー業には、自分で企画・運営をおこなう「自主開催セミナー」と、外部からご依頼をいただいてお話をさせていただく「講演」という2つのパターンがあります。
今年は、月に1回のペースでどちらかのパターンのセミナーを実施することを目標としており、今のところは順調に目標を達成できています。
セミナー告知に対する考え方の変遷
フリーランスとして独立する以前にもセミナー講師を務めていましたが、パターンとしては外部からご依頼をいただく「講演」だけでした。
「講演」の場合、開催頻度を自分ではコントロールできません。実際、ご依頼をいただくのも年に数回程度だけでした。
独立前は、給料をもらっており、セミナー講師は副業という位置づけだったので、まあ、年に数回でも全然問題ありませんでした。
当時は、定期的にセミナー講師をさせていただくわけではなかったので、たまにご依頼をいただくと妙に気合が入ってしまい、本ブログでも告知記事を書いたりしていました。
それはそれで、告知記事を読んでセミナーにご参加いただいた方もいらっしゃるので、良かったと思っています。
しかし、そのような告知記事は、セミナーが終了したあとは、なんの役にも立たない「くず」になってしまいます。
今振り返って読んでみると、「もう何の意味もないから削除したいな」という気持ちになりますが、各ブログ記事のタイトルに通し番号を振っているので、削除することもできません。
しょうがないので、そのまま残していますが、なんだかイケてないな〜とモヤモヤした気分になってしまいます。
ブログはブログで「ブログ業」と位置づけて全力で取り組んでおり、ブログを「資産」として残したいと考えています。
その大切な「資産」の中に「くず」を残したくないという想いがあり、現在は、セミナー告知のためだけのブログ記事を書くことをやめました。
その代わりに、現在は以下のような形で、セミナー告知を実施しています:
- セミナー告知ページを作成し、ブログ上部の「メニュー」に表示させる
- Twitterでセミナー告知ページをお知らせする
- ブログのサイドバーの「サービスメニュー」にセミナー告知ページのリンクを貼る
- 各ブログ記事の下に表示している黄色い囲み部分に、セミナー告知ページのリンクを貼る
- プロフィールページにセミナー告知ページのリンクを貼る
以前のように告知のためだけのブログ記事を書いて大々的に宣伝していたのと比べると、だいぶ控えめな告知になっています。
これまでの経験上、大々的に告知したからといって、セミナー参加者が大幅に増えるわけでもないので、これで問題ないと考えています。
また、上記のやり方であれば、セミナーが終了したら告知ページやリンク等を削除すればいいので、「くず」が残ってしまうこともありません。
セミナー告知を見逃さないために
セミナー告知記事を書くのをやめたことは後悔もしていないし、正しい変化だったと思います。
その一方で、私のセミナーに興味のあるすべての方が、私のブログを毎日のように隅々までチェックしてくれているわでけはないでしょう。
ということは、今の控えめなセミナー告知では、見逃されてしまうリスクがあるということです。
そこで、わざわざ私のブログ上でセミナー告知をしょっちゅうチェックしていただかなくても、私のセミナーに興味を持っていただける方にセミナー告知をお届けするために、メルマガを始めました。
「セミナー情報メルマガ」と題し、こちらにご登録いただいたメールアドレスに、セミナー告知をするタイミングでお知らせを送らせていただきます。
みなさまのメールボックスに届くので、見逃すこともなくなるはずです。
また、告知だけだとちょっと寂しいので、メルマガならではの短いコンテンツも一緒に送らせていただこうと考えています。
ご興味のある方は、以下のリンクからご登録をお願いします。
まとめ
実を言うと、セミナー告知だけの記事を書くのをやめたのも、セミナー情報メルマガを始めたのも、EX-ITブログの井ノ上さんの影響を受けているからで、自分でイチから考えたわけではありません。なので、私のセミナー業の運営のやり方等に興味のある方は、本家本元の井ノ上さんのやり方を参考にされることをオススメします。
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
【編集後記】
今日はとあるプロジェクトの打ち合わせで渋谷まで。前職で同僚だった方々と一緒にお仕事をさせていただくことになりました。