#541 ムーブメントスキル(=走る、止まる、方向転換する等における身体の使い方)の知識を深めれば深めるほど、ベーシックなウエイトトレーニングを適切なフォームで実施して、筋力や柔軟性を向上することの重要性を感じる
#540 「河森さんのブログ、有料にしたほうがいいんじゃないですか」と言われるけど、ブログは今後も無料で続けます
#539 【アスリート向け】アスリートが専門家にトレーニング指導を依頼する時に、「◯◯エクササイズを教えてください」みたいにトレーニング手法を指定しないほうが良い理由
#538 S&Cコーチが学術論文を検索する時にオススメの検索エンジン – PubMedとGoogle Scholar
#537 またサッカーW杯の時期がやってきました。今回はコンディション調整(=ピーキング)を失敗してほしくないな・・・。
#536 【書籍紹介】スポーツ栄養学:科学の基礎から「なぜ?」にこたえる
#535 最新のスポーツ科学の研究結果をSNSやブログでまとめて発信してくれる人が増えている現在、それでもS&Cコーチが自分で学術論文を読めたほうがいい理由
#534 【書籍紹介】不合理だらけの日本スポーツ界
#533 【論文レビュー】横方向に素早く移動するサイドステップ動作においては、股関節外転よりも股関節伸展の出力が重要
#532 【Bリーグ特集⑤】なぜBリーグのS&Cコーチになりたいのか – ③バスケが好きだから
#531 【Bリーグ特集④】なぜBリーグのS&Cコーチになりたいのか – ②チームの人数が少ない→コントロールがしやすい&一人一人をしっかり見やすい
#530 【Bリーグ特集③】なぜBリーグのS&Cコーチになりたいのか – ①強みを最大限に活かして貢献できる
#529 【Bリーグ特集②】ウエイトトレーニング・持久力トレーニング・ムーブメントトレーニングの組み合わせ方
#528 【Bリーグ特集①】私がBリーグのS&Cコーチに就任したら、指導できるトレーニングの種類
#527 【競技コーチ向け】拙著「ピーキングのためのテーパリング 〜狙った試合で最高のパフォーマンスを発揮するために〜」には、競技コーチにこそ読んで理解していただきたい内容が詰まっています
#526 「職人」として技を追求するのは素晴らしいけど、フリーランスとして活動するのであれば「経営者」の視点も必要
#525 ウエイトトレーニングを始めて数週間でパフォーマンス向上に繋がることはありうるのか?
#524 パーソナルトレーナーやS&Cコーチを選ぶ時にどちらを重要視するべきか? 〜競技についての知識 vs. トレーニング指導能力〜