#581 アスリートが成功するのに必要な「素直さ」と、指導者の責任の大きさ
#580 使う機会は少ないかもしれないけど知っておいて損はない「Summated Microcycles」と呼ばれるピリオダイゼーションのモデル
#579 モビリティドリル等で参考にするために数年前に私が貪るように視聴していたYouTubeチャンネル
#578 「ロシアンリーン」とか「ノルディックハムストリング」とか呼ばれているエキセントリックを強調したエクササイズを導入する時に、筋肉痛をできるだけ抑えるためにできる工夫
#577 誰かが学術論文を引用して意見を発信していたら、その学術論文を読んでチェックしたほうがいい理由
#576 トレーニングが「ファンクショナル」かどうかは目的によるから、目的を指定せずに「ファンクショナルトレーニング」と謳っている人には注意しましょう
#575 NHKクローズアップ現代+「“乳酸パワー”で持久力アップ!~あなたもできるトレーニング法~」を視聴して
#574 セミナーでは参加者よりも講師のほうが勉強になる!?「人に教える」のは最強の勉強法
#573 怪しい情報に対して反論する形で情報発信するのは、アスリートや競技コーチが怪しい情報にひっかかるのを未然に防ぐため
#572 スマホでのKindle読書に慣れると電車移動中の時間が有効に使えるようになる
#571 週末2日間に渡って開催されたPerform Better Japan Summitに2日分の参加費を払って、2日目だけ参加してきました
#570 【アスリート向け】「従来の筋力トレーニングはサッカーの試合とは環境や受け取る刺激が違うのが欠点だ」というインタビュー記事を読んでの私の感想
#569 フリーランスS&Cコーチが希望の仕事のオファーをいただくために、「発信すること」と「受付窓口を用意しておくこと」の重要性
#568 アスリートから「肩甲骨を柔らかくしたい」と言われても、骨そのものをグニャングニャンに柔らかくしたいわけではない
#567 ウエイトトレーニングをやったほうが「身体が動く」「痛みが消える」という経験をするアスリートがいます
#566 「そもそもアスリートはなぜトレーニングするのか?」という根本的な考え方を私が重視する理由
#565 「結婚して白髪が増えたけど、年齢的に白髪が増えるタイミングと結婚の時期が重なっただけかもしれない」という思考回路は、S&Cコーチにとって重要
#564 個別コンサルティングを受けることで、専門家が何年もかけて蓄積してきた経験を分けてもらうことができる